ちっくしょう。
江戸川にブラックバスがいると聞いて。
ネットの情報に翻弄されっぱなしの魚平です。
ルアーのロストに。
う●こ踏んだり。
けーさつに職質されたり。
釣れなかったり。
スポーニングのアフターから回復した個体でも上手く拾えればいいなぁ、と思っていましたがね。
途中からルアーを投げる気を失くしました。
ふんむぅぅぅぅ。
テキサスリグでボトムをネチネチと攻めていたところ、一度ハッキリと手ごたえのあるアタリを確認したものの乗せられず。
やっぱり川バスを攻めるべきは夏なのでしょうか。
最近魚の顔、見てねぇなぁ。。。
ネットの情報に翻弄されっぱなしの魚平です。
ルアーのロストに。
う●こ踏んだり。
けーさつに職質されたり。
釣れなかったり。
スポーニングのアフターから回復した個体でも上手く拾えればいいなぁ、と思っていましたがね。
途中からルアーを投げる気を失くしました。
ふんむぅぅぅぅ。
テキサスリグでボトムをネチネチと攻めていたところ、一度ハッキリと手ごたえのあるアタリを確認したものの乗せられず。
やっぱり川バスを攻めるべきは夏なのでしょうか。
最近魚の顔、見てねぇなぁ。。。
スポンサーサイト
2012-05-26(Sat)
そういや
先日のシーバスの写真でも分かるとおり、食い気の浅いときってだいたいルアーの尻尾の針に魚が掛かることが多い気がします。
こういうときは思いっきりルアーのサイズを下げて、某社のトラウトミノーでも投げてみたほうがいいのかもしれません・・・もう遅いけど。
バス釣りをしているときなんかは、びっくりするくらいルアーのサイズを上げると急に魚が乗り始めたりするのだけれど。。
やっぱりシーバスは難しい釣りのひとつですねぇ。。
ところで魚平、戦友のかめちゃんに見せびらかされたメジャクラさんのPEシリーズを購入しようかと。
久々に安くてまともなロッドを見た気がするの。
いやぁ、メ●ャークラフトさん、いい仕事しております。
というか、釣具自体が全体的に高いよね。
道具がどんどんハイテクになっていくならまだしも、ルアー、リール、ロッドなんて昔っからちぃぃぃっとも進化していない気がする。
確かに高いロッドやリールは耐久性含めてそれなりの安心感はあるのだけれどもね。。
ってことで釣具メーカーさん、がんばってください。
高級じゃなくていいから安くて使い勝手が良くて日本製の製品をお願いします。
・・・あ。
それを高級品というのだね。ふむぅ。
こういうときは思いっきりルアーのサイズを下げて、某社のトラウトミノーでも投げてみたほうがいいのかもしれません・・・もう遅いけど。
バス釣りをしているときなんかは、びっくりするくらいルアーのサイズを上げると急に魚が乗り始めたりするのだけれど。。
やっぱりシーバスは難しい釣りのひとつですねぇ。。
ところで魚平、戦友のかめちゃんに見せびらかされたメジャクラさんのPEシリーズを購入しようかと。
久々に安くてまともなロッドを見た気がするの。
いやぁ、メ●ャークラフトさん、いい仕事しております。
というか、釣具自体が全体的に高いよね。
道具がどんどんハイテクになっていくならまだしも、ルアー、リール、ロッドなんて昔っからちぃぃぃっとも進化していない気がする。
確かに高いロッドやリールは耐久性含めてそれなりの安心感はあるのだけれどもね。。
ってことで釣具メーカーさん、がんばってください。
高級じゃなくていいから安くて使い勝手が良くて日本製の製品をお願いします。
・・・あ。
それを高級品というのだね。ふむぅ。
2012-04-23(Mon)
どうもこうも・・・

(びっくりするほど小さい。あぁびっくり。)
四月らしからぬ寒さの中、芝浦某所へ出撃。
魚影は濃いものの、ショートバイトの嵐でなかなかノらず・・・
運良く掛かってくるのはセイゴサイズのおチビちゃんたちばかり。
バチ祭りは次回の満月、大潮に期待しましょう。
ここのところバチ抜けの難易度が年々上がっている気がするのは私だけでしょうか??
んぬぅ。
2012-04-22(Sun)
どもども。

(うわさの怪しい中華バイク、クインキーBTLさん)
行ってきました、東京ゲートブリッジ。
風強い。
ゲートブリッジを使えば、なんと地元から羽田まで30分ほどで出られます。
扇島、いやいや三浦半島の付け根辺りまでなら125ccのスクーターで充分日帰り釣行できそうです。

(羽田側から見たゲートブリッジ)
今回はいろいろ釣り場の下見を兼ねてバイクを出したのだが、途中から普通にツーリングを楽しみ始めてしまいまして・・・
やっぱり125ccサイコー。
この排気量なら街中では間違いなくスクーターが最強でしょう。まったくもって用途を選びません。
サイレンサーを変えてから、トルクの山と常用スピードがだいぶ噛み合ってきていまして、あとはもう少し出足のモッサリした感じが改善されればなぁ、と。ウエイトローラーとエアーフィルターを換えたら少しは良くなるのかな。
今年の冬に鰈の落ち場になりそうな場所も発見。
あとは今週風が弱まってくれれば、江東区運河筋のバチ抜けを攻めたいなぁ。
2012-04-01(Sun)
スローバラード。
だいぶ前のライブ映像をこっそりと。
ということで、2/29日、今年初ライブ決定。
2.29渋谷ウェステッドタイム ¥2500(2ドリンク込)
たまには宣伝しないとね~。
2012-01-20(Fri)